染料の藍染で有名なの「藍(あい)」を使った青汁、藍の青汁、濃い藍の青汁を試しにに使って、とっても良かった!のでリピートした妻の口コミをまとめています。
藍の青汁の一番の特徴は?
濃い藍の青汁の商品説明でも、使われた方の多くの口コミでも「お通じ」に関する評価が高いことです。
大麦若葉をベースにしてオリゴ糖、そして藍が含まれており、野菜不足はもちろん、お通じ改善にも期待されています。
そして美味しいす。
藍はポリフェオール、中性脂肪やコレステロールへの効果が期待されています。
藍の青汁にした理由は?
妻曰く、青汁を始めようとしたが、苦い青汁は絶対無理、そして乳酸菌もダメ、という妻は藍の青汁にいき着いた、との事です。
ポリフェノールの中でもレズベラトロールのドリンクを続けていたが、最近ドリンクの仕様や容量が変わり続けづらくなって止めてしまった、そこでポリフェノールも探していたので、丁度良かった、というのが始めたきっかけです。
リピートした理由は?
濃い藍の青汁、純藍の口コミ。
2週間ぐらいでハッキリ実感しだして、続ける事を決めた。
ハンパない、ヤバすぎる、美味しい!私には合う、続けられる、どころか飲むのが楽しみ。
濃い藍の青汁、純藍を安く買うには?
公式サイトの事を知らずに楽天の取り扱い販売店から単品購入しました。
取りあえず続けてみよう!と思われる方なら、公式サイトで定期購入で買う方が安くて断然お得です。
初回はほぼ半額2回目以降も10%オフです(単品購入の値段は楽天でも公式でも同じです)。
次回から公式サイトから買う事にします。
藍の青汁の原材料は?
「大麦若葉加工食品」という名称になっていることから、原材料名のトップには「有機大麦若葉粉末(国産)」となっています。
そこから順に「乳糖加糖オリゴ糖、有機桑の葉粉末(国産)、クマザサ粉末(国産)、藍抽出物(還元麦芽糖、国産藍)、トレハロース。
藍抽出物って?
主要成分で藍の青汁の他にはない特徴の基になっている、と言って良い藍抽出物には、他社の青汁の成分としてよく使われるケールや明日葉などに比べて食物繊維が多く含まれています。
トレハロースって?
食品添加物「トレハロース」は植物由来の甘味料で砂糖の38%の甘味度がある、とされています。