生漢煎 しょうかんせんは防風通聖散は「ぼうふうつうしょうさん」と読まれる漢方薬の一つです。
よく「ぼうふうつうさんしょう」通産省?と読み間違えられ、個人的にも間違っていました(笑)。
原生薬を最大量である27.1g配合した「満量処方」の漢方薬、顆粒スティック、定期購入あり!の「生漢煎 しょうかんせん 防風痛聖散」についてご紹介しています。
目次
生漢煎 しょうかんせんについて
実のところ防風通聖散については、小林製薬ナイシトールもクラシエも使ったことがあります。
それなりに良かったのですが、続けなかった理由はいくつかあり、そのマイナス面をアインフアーマシーズの「生漢煎」は解決しているように思いました。
それが50歳中年太り、太鼓腹解消に向けて生漢煎を買って再度チャレンジしている理由です。
2日目
元々便秘でもないのですが、便が硬くなったような気がします。
それ以外、気になる事は特になし、食後30分後ぐらいに飲んでいます。
最初の日
箱を開けてみて、この顆粒ステイック90本、1日3食3本の約30日分。
これがこの防風通聖散を買った理由なんですね。
これまで使った防風通聖散2社ともにタグレット状のサプリメントでした。
この歳になると、この顆粒粉末が吸収しやすいように思ってしまうんです。
しかし、顆粒なので水で飲みこむと口の中に味が残る・・・え!苦くない!。この漢方苦くない、です。
おすすめは生漢煎 防風痛聖散
一番のおすすめは、全国に調剤薬局・ドラッグストアを展開する「アインファーマシーズ」が販売する「生漢煎(しょうかんせん)防風痛聖散」です。
腹部の皮下脂肪を減らし、便秘に、余分なお腹の脂肪を分解・燃焼・排出促進する第2類医薬品です。
- 1日分あたり4.5gと他社防風通散と比較しても「防風通聖散料エキス」の配合量が多い!
- 他社はタブレットサプリが多い中、顆粒粉末ステッィックでより消化吸収力が期待できます。
- 医薬品なのに定期購入がありしかも初回半額3,900円(税抜 通常7,800円)
- 独自の製造技術により、デンプンなどの添加物量を極力少なくして凝縮しています。
ツムラ 防風痛聖散 2.25g:https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/043/index_s.shtml
小林製薬 ナイシトール 2.5g:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ns_t/
小林製薬ナイシトールZ
有効成分5,000mg配合 *但し、上記「防風通聖散料エキスの1日分あたり配合量」を参照
タブレット錠剤。105錠 2,100円(税込 2,268円)。
大人(15才以上)1回5錠を1日3回、食前又は食間に水又はお湯で服用、なので1か月分では約450錠必要ですので1か月4から5箱必要です。
推定月間コスト:約8,000円から10,000円、定期購入なし
クラシエ 漢方防風通聖散料エキスFC錠 [360錠]
1錠335mgの中の防風通聖散料エキス粉末、2,850mg
タブレット錠剤、360錠 希望小売価格:5,000円(税抜)
成人1日の服用量12錠 (成人(15才以上):1回4錠を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。)
推定月間コスト:5,000円(税抜)、定期購入なし
生漢煎のって?
生漢煎については個人差があるサプリメントとは違って、脂肪を落とすと言う認められている漢方薬です。
又「生漢煎が効かない!痩せない!」と感じる多くの人は肥満タイプではなく細身で下っ腹が出ていない人、との事です。
逆に、内臓脂肪も多く、太鼓腹タイプの肥満タイプの方は、を実感するが多い、といえます。
生漢煎がおすすめの人は?
ダイエットサプリではなくハッキリト明記した医薬品漢方薬を探されている方
とにかく楽して痩せたい方
食事制限なし、でダイエットがしたい方
今まででダイエットサプリを試してきた人でイマイチだった方
お薬が怖い、という方で漢方薬なら副作用に関してはおり安心!と思っている方
太っている方、太鼓腹の方が最も実感しやすい!
お医者さんに処方してもらいたいのに・・・と思っている方。なかなか肥満だけでは処方してもらえません。
お医者さんに処方してもらっていたが引っ越したのをきっかけに市販の防風通聖散を探している方
むくみ改善、肥満防止剤 頻尿・尿漏れ改善薬を市販薬で探されている方
生漢煎がおすすめじゃない人は?
高血圧、心臓病、胃腸薬を飲まれている方はおすすめしません、NGです。
その他常時お薬を服用されている方にはかかりつけ医に相談してもらう事が必要です。
又、先にも書きましたが細身で肥満タイプではない方もおすすめしません。
生漢煎の満量処方とは?
漢方薬は1日分の原生薬の配合バランスが決められていて、1日分丸々使っている漢方薬が「満量処方」、半分の量を使っていれば「1/2処方」と呼ばれます。
満量処方である生漢煎は、より原生薬の量が多い、という事になります。
防風通聖酸の場合、この原生薬の量が使った時の違いに繋がる、と言われています。
生漢煎の副作用は?
漢方なので副作用は少ないのですが、それでも食欲不振や下痢などがあります。
特に下痢は実感し過ぎている可能性が高いので、その程度によって飲む量を調節された方が良いでしょう。
生漢煎の解約は?
生漢煎防風通聖散は楽天で買えるの?
生漢煎は基本的には楽天では販売されていないようです。
公式サイトによる通販限定で、確実に言える事は定期購入初回半額は楽天では見当たりません、公式サイトのみです。
生漢煎防風通聖散はアマゾンで買えるの?
生漢煎はアマゾンでは販売されていません。生漢煎と検索しますと、ツムラや小林製薬の防風通聖散が表示されます。
アイン公式の通販サイトでの限定販売、限定定期購入価格での販売になります。
生漢煎は市販で薬局店舗で買えるの?
生漢煎は地域の薬局では買えない、処方ではなくネット通販限定の市販漢方薬です。
生漢煎はドラッグストアで買えるの?
生漢煎はドラッグストアでは購入できません。公式サイトでのネット通販限定の市販(処方箋がいらない)漢方薬です。
生漢煎が痩せない!というについて
アインズの生漢煎防風通聖散の脂肪燃焼とは?
防風通聖散とは?
肥満症に用いる漢方薬です。
便秘、むくみ、高血圧にともなう肩こりやのぼせを改善します。
体力のある太鼓腹の肥満タイプの人で、便がちの人に向く漢方で具体的には、肥満症、便秘、尿量減少、むくみ、のぼせ、肩こりなど。
防風通聖散の製品として、おすすめしている生漢煎以外に、ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)、クラシエ防風通聖散料エキス細粒、小林製薬ナイシトール、ロート、和漢箋防風通聖散錠満量等が知られています。
防風通聖散のとは?
腹部に皮下脂肪が多く、便秘やむくみなどが起こる、肥満、特に下腹部が出っ張っているような肥満タイプの方に使われています。
体力に充実して、腹部に皮下脂肪が多く、
便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、
蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
防風通聖散の便秘に対するは?
防風通聖散でよりを実感する人は太鼓腹など腹部に皮下脂肪が多い、内臓脂肪の多い方です。
こういう方の体質にはピッタリする漢方薬で、を実感するのは割と早い、といえます。
逆に細身の方には体質が合わない可能性があり、便秘のも実感しにくいです。
防風通聖散のを感じる期間は?
便秘については、1週間ぐらいで実感する場合が多いので、特に使用して不具合がなければ1週間ぐらいは続けた方がよいです。
他の症状については1っか月が一つの目安となっています。
防風通聖散が出るまでは?
先程の期間とは別に、飲んでから約8時間後には大腸が刺激されて、便意が感じられる、という事が多いようです。
即効性があるものですが、これは個人差があるでしょう。
防風通聖散のと
防風通聖散 ロート和漢箋のとは?
防風通聖散 ツムラ62番のは?
防風通聖散 クラシエのは?
防風通聖散の副作用は?
防風痛聖散は漢方薬なので副作用は少ないですが、それでも食欲不振と下痢には注意した方が良いでしょう。
特に下痢はを感じ過ぎる体質の方に見れれますので、様子をみて減量、中止された方が良いです。
防風通聖散って太るの?
防風通聖散には太る要素はありませんが、もし太ったとすれば心当たりはあります。
それは「防風通聖散を飲んでいるから、多少多めに食べても良い!」と考えてたくさん食べる人なのでは?と思います。
そういう方は元々運動も苦手なので、運動不足の合わせて代謝されずに太る、という事になります。
イメージとしては元々余分にあるものを落として便秘も良くして排出する、という事ですのでそれ以上に食べるとなれば、は実感できないでししょう。
防風通聖散の的な飲み方は?
一般的によく言われる飲み方ですが、食前又は食間にコップ1杯の水と一緒に飲むのが良いでしょう。
多くのを感じる人は1週間で便秘などを実感するので、1週間続けて変化がないのでしたら、控えた方が良い、との事です。