ユハク靴、シューズの人気ランキング1位はこの手染めのドレスシューズです。
色の幅を持たせたYUHAKU独自のグラデーションが人気です。
Sponsored Link
ユハク靴人気1位のドレスシューズ
Eyele=紐通しが内側に隠れているデザインです。
ジーンズとの相性も良いドレスシューズ。
歩行性と緩衝性に優れた製法=グッドイヤーウェルテッド製法を採用、軽くて履きやすく通気性も優れた靴。
米国スポーツ医学の「踵と土踏まずで履く靴」という観点に着目し、日本人の足に合わせたラストを使用。
商品品番号:YSH0201 ドレスシューズ 86,400 円(税込)
Spec :
Size:38(24cm) 〜 44(27cm) ※0.5cm刻み
Weight:410〜460g(片足)
Welt:グッドイヤーウェルテッド製法
Material:
・アッパー(甲革):牛革
・ライニング(裏革):牛革
・インソール/アウトソール/ヒール:牛革
生産国:日本
グッドイヤーウェルテッド製法とは?
出典→https://www.spica-inc.jp/shoes-glossary/16443/
グッドイヤーウェルト製法(goodyear welt process)とは、甲革(アッパー)部分に取り付けられたウェルト(細い帯状の革)をソールに縫い付ける製靴方法です。
これによりますと、ソールとウェルト部分を縫合する際、接着剤を使用せずに糸だけで固定しているので、ソールが擦り減ってしまった場合でも、靴底全体を新しいものに付け替えることができます。
そしてユハク公式ページの紹介にあるように、とにかく通気性が良く、堅牢な作りに仕上がる、という特長があります。
歩行性や衝撃耐性にも優れているため、長時間の歩行に適した靴。
靴底と甲革に厚手の素材を使用した靴が多いので、型崩れしにくい、という特徴もあります。
Sponsored Link
ユハクYUHAKUレザーメンズ財布の人気の理由
ユハク YUHAKUの財布やレザーの人気を決定づけているのは手染めの美しいグラデュエーションです。
芸術品!とまで言われ、世界的に評価される革財布、ユハク YUHAKUは特に長財布が人気です。
長年の一番人気でグラデーションの美しさでその評価を決定づけたのはラウンドファスナー束入れYFP114です。
ここで、僕も知らなかった事ですが、「札入れ」と「束入れ」は業界用語でその違いは下記の通リです。
お札を折って収納するタイプで小銭入れ無しのものが「札入れ」、お札を折らずに収納するタイプで小銭入れ無しのものが「束入れ」だそうです。
つまり二つ折り財布で小銭入れのないものが「札入れ」、長財布で小銭入れの無いものが「束入れ」です。
しかし、ユハク YUHAKUもそうですが、束入れであっても開いた中央にファスナーがあってそこに小銭が入れられる部分があるものが多くなりました。
小銭入れの有無より「折るか?折らなくて長いか?」で分かれるようですね。